【名鉄】
1701-2331F、構内試運転
今日は舞木検査場へ行きました。
目的は明日走る7001Fをいち早く撮る!ではなく、
1700系を撮りに行きました。
車内からパンタを上げて運転可能な状態になっていたので、
間近で見られるチャンスだと思いました。
14:15過ぎ、舞木検査場到着。
到着時、自分も含め同業者が6人ほどいましたが、
16時ごろまでの間に20人ほどのギャラリーが舞木に集まりました。
(写真1:尾灯を点灯させて停車中の1702-2332F<写真右手前>。
左奥は1701-2331F)
1702-2332Fの方は最終的にパンタを下げてそのまま留置となりましたが、
1701-2331Fは日没まで構内試運転を行い、時間がたつごとに
走行距離が延び、出入庫線まで走行されました。
ここまでくれば、本線での試運転もそう遅くはないと思います。
本線での試運転も撮りたいものです。
(もっとも今日はそれを期待していたのですが・・・。)
最後に構内試運転の模様を動画撮影しましたので、
どうぞご覧下さい。
(ブレが大きい箇所もありますが、ご勘弁下さい。)
« 岩倉ループ&矢作橋ループ運用代走終了 | トップページ | 豊川急行ではなく・・・ »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
「1700-2300系」カテゴリの記事
- 【名鉄】1115F試運転(4月25日)(2013.04.25)
- 【名鉄】見頃の桜を追って…(4月8日・その1)(2012.04.08)
- 【名鉄】3月22日の111F試運転撮影(2012.03.22)
- 【名鉄】西の空の月とともに…(2011.12.11)
- 【名鉄】早朝の特急車使用の犬山行き急行(2011.11.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント