4月の桜シーズンに運行される「水の都おおがき舟下り」に合わせて、トレイン117(S9編成)による臨時快速「水都大垣トレイン」が
4月3日から4月17日まで名古屋~大垣間を平日1往復、土休日2往復運転されます。
なお、名古屋~大垣間は途中ノンストップで運転されます。
まず昼過ぎに名古屋駅へ行き、「水都大垣トレイン92号」入線~折返しの回送発車直後まで撮影しました。
名古屋駅に入線する「水都大垣トレイン92号」=13時42分頃
名古屋駅3番線に到着した「水都大垣トレイン92号」
両先頭車に掲出された「水都大垣トレイン」ヘッドマーク
トレイン117は両先頭車の帯が中間車同様に変更され、さらに全車両の側面窓周りには桜のラッピングが施されています。
1号車(クハ116-207)
2号車(モハ116-45/ウィンディスペース)
3号車(モハ117-45)
4号車(クハ117-28)
両先頭車の先頭部分アップ
名古屋駅を後にして大垣へ回送されるトレイン117=14時05分頃
続いて大垣駅にて「水都大垣トレイン2号」を撮影しました。
大垣駅改札口の行先案内表示
「水都大垣トレイン2号」の前に発車する特別快速の下り方にはZ1編成が連結されていたので、ツーショットを。
Z1編成(=両写真右)とのツーショット
特別快速が発車してから2分後、「水都大垣トレイン2号」が発車しました。
大垣駅を発車する「水都大垣トレイン2号」=14時58分頃
3日は風も強く、肌寒かったのですが、桜はちらほらと咲き出していたので、来週あたり見頃を迎えそうな気がします。
このトレイン117も登場当初は2号車(ウィンディスペース)のみデザイン変更されたのが、いつの間にか全車両の帯が変更され、
イベント車両としてふさわしい外観に変わった感じがします。
運転開始当日に駅や沿線で撮影された方々、どうもお疲れ様でした。
最近のコメント